人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10月レッスンのご案内   

2019年 09月 15日

10月レッスンのご案内_b0016049_16211545.jpg

10/12(土)10:30~ 1席キャンセル出ました!(10/8)


食欲の秋が近づいてきましたね。
まだまだ外は夏ですが、産直には栗が出ていましたよ。
秋刀魚やカボチャ、栗、芋類。困ったことに秋は美味しい炭水化物がわんさかです!

10月は洋食レッスンです。
ハロウィンを意識したテーブルに旬の美味しいお野菜を使ってメニューを考えている最中です。

▶メニュー
・さつまいもとローズトナッツのサラダ
・茄子のグリル アンチョビオイル
・秋刀魚のコンフィ サラダ仕立て
・牛肉ときのこのフリカッセ

▶日程

午前の部(10:30~)
10/02(水)
10/03(木)
10/07(月)
10/08(火)
10/09(水)
10/11(金)

土曜の部
10/12(土)10:30~ 残1席
10/12(土)15:00~

夜の部(18:30~)
10/04(金)

▶受講料 6,000円


-------------------------------------------------------------------------------
初めての方はこちらの【メールフォーム】よりお申込み下さい。
※メールフォームの不具合により私へ通知が届かないことがありました。
 3日経ってもこちらからの返事がない場合はfcafecs@hotmail.co.jpへご連絡下さいませ。


生徒さんはこちらのアドレス、又はLineで通常通りお申込み下さい。
fcafecs@hotmail.co.jp

【変更・キャンセルポリシー】
皆様にご参加頂けるように、ご予約後のキャンセルはお控えくださいますようご協力お願い致します。

変更・キャンセル料に関しては以下の通りです。
-------------------------------------------------------------------------------
材料調達の都合上、ご予約日の4日前までにご連絡をお願いいたします。

2、3日前・・・・3000円(半額)
前日、当日・・・・6000円(全額)
キャンセル料はお振込み、もしくは時間参加の際にお支払い下さい。
レシピはお渡しします。

日程変更について
予約日より後の日程に変更希望の場合
前日の変更連絡 2,000円(材料代として)
-------------------------------------------------------------------------------

お申し込みの詳細につきましてはこちらにご案内しております。

皆さまのお申込みを楽しみにお待ちしております♪

# by f-cafe | 2019-09-15 16:26 | ☆今月のレッスン

9月レッスンの様子   

2019年 09月 14日

9月レッスンの様子_b0016049_15212569.jpg
9月は中華レッスン!
今月もシックなテーブルですね。
テーブルを作る時はこの器を使いたいな、こんな花をメインに置きたいな、など何か1つの思いつきに合わせてコーディネイトしています。
いつも思いつきのままに仕上げているのですが、生徒さんに褒めて頂けるので嬉しいです。

9月レッスンの様子_b0016049_15213797.jpg
お料理はリクエストを頂いていた鶏とカシューナッツの炒めと焼小籠包がメインでした。
鶏とカシューナッツの炒めはひと手間加えることによって、ぐんと美味しさがアップします。
でも、そのひと手間も大層な手間ではないので、美味しく食べるために惜しみなく手間をかけていただきたいです。

焼小籠包は包むのが難しかったみたいですね。
肉餡にゼリーを混ぜ込むので、手早くきっちりと包まないと焼く時に肉汁が漏れてしまいます。
私は作り慣れているのでササっと出来るので、生地の綴じ目を下にして焼き上げますが、写真のものは綴じが甘かったので綴じ目を上にして焼いています。
これは慣れ!この一言につきます。
私も久しぶりに点心作りましたが、餃子や肉まんにハマって腱鞘炎になるほど生地を捏ね、包み作業をした時期があるので、久しぶりでも手がしっかりと覚えていました。

焼小籠包を上手に包むコツを少しだけ追記しておきますね。
生地の分割は1個20gくらいが良いようです。
この記事を10~12cmくらいの円形に伸ばしますが、くれぐれも伸ばしすぎないように。
薄くなると餡を包んだ時に破れやすくなるので、ふっくら厚みが残る程度に伸ばしましょう。
あとは餡を入れすぎると綴じる時に溢れてしまうので、慣れるまでは少し少な目にした方がいいと思います。
レシピの分量を1度作ると、25個分くらい出来上がるので包みの練習になりますよ~

レッスンでは包んだ小籠包をフライパンに並べてしらばく置いて(他の料理を仕上げて)から焼くという流れでしたが、置いておく間に生地が発酵して綴じ目が開いたりするので、ご自宅で復習される時は、包んだら油をひいたフライパンに順次並べて行き、すぐに焼いて下さいね!

9月レッスンの様子_b0016049_15215644.jpg
9月レッスンの様子_b0016049_15214518.jpg
今月のデザートは流行りに乗っかってバスク風チーズケーキをお出ししました。
ひと口、口に入れた瞬間に目を見開いて「お、おいしい!!」と言って下さる方が何人もいて、でしょ!でしょ!と満更でもないわたし(笑)
ほんとに美味しいんですよ~
表面の焦げ目はコクになり、いいアクセントに。そして中は中心部だけがトロ~リと口に入れると蕩ける食感。
使うチーズに依って出来上がりの味は変わってくると思います。
今回はkiriのクリームチーズを使ったので濃厚だけどとてもマイルドな味に仕上がりました。

今月もご参加ありがとうございました!
来月はハロウィンなテーブルでお待ちしております。

# by f-cafe | 2019-09-14 16:02 | ☆今月のレッスン

8月レッスンの様子   

2019年 08月 30日

8月レッスンの様子_b0016049_12555833.jpeg
8月はカレーレッスンでした。
モノクロとグリーンのテーブル。
ガラス使いで涼やかにしてみました。

8月レッスンの様子_b0016049_13073099.jpg

ここ数年、夏の時期にカレーレッスンするのが定番化してきました。
今回はビーフカレー。
ルーを使わなくても意外と簡単に出来て本格的なお味に仕上がります!
副菜はオレンジのマリネ、トマトのコンポート、たたきオクラと帆立のさっぱり3品とビールにピッタリなししゃものポテトフライ。
その中でのトマトのコンポートはとっても人気で復習しました!の報告をたくさんいただき、更に大量に食べました!と。(笑)
わかります、わかります。私も夏場は常に冷蔵庫の中に作り置きしておくほど大好きで、好きすぎて作ってもあっという間に食べてしまうの繰り返しでした。

8月レッスンの様子_b0016049_13072036.jpg
デザートはココナツブランマンジェにマンゴーソースとタピオカを添えたものをお出ししました。が写真撮り忘れ。

猛暑の中、そして日程によっては台風の影響のある中、ご参加いただきましてありがとうございました。
いつもたくさんの生徒さんに来ていただき感謝の気持ちでいっぱいです。



# by f-cafe | 2019-08-30 12:56 | ☆今月のレッスン

8月、9月レッスンのご案内   

2019年 07月 20日

8月のレッスン
8月、9月レッスンのご案内_b0016049_23594987.jpeg
【メニュー】
・ビーフカレー
・たたきオクラとホタテ
・オレンジマリネ
・トマトのコンポート
・ししゃもポテトフライ
・デザートはココナッツブランマンジェ マンゴーソース


▶日程

午前の部(10:30~)
8/01(木)
8/02(金)
8/05(月)
8/06(火)
8/07(水)
8/08(木)

8/09(金)


土曜の部
8/10(土)10:30~
8/10(土)15:00~

夜の部(18:30~)
8/02(金)

▶受講料 6,000円

✂-----------------------------------------------------------✂

9月のレッスン【中華】 

8月、9月レッスンのご案内_b0016049_23333308.jpg

【メニュー】
・ガーダスープ
・えのきとハムの中華サラダ
・鶏とカシューナッツ炒め
・焼小籠包
・デザートはバスク風チーズケーキをご用意しています。

▶日程

午前の部(10:30~)
9/02(月)
9/03(火)
9/04(水)
9/06(金)
9/09(月)
9/11(水)
9/12(木)

土曜の部
9/07(土)10:30~
9/07(土)15:00~

夜の部(18:30~)
9/13(金)

▶受講料 6,000円


-------------------------------------------------------------------------------
初めての方はこちらの【メールフォーム】よりお申込み下さい。
※メールフォームの不具合により私へ通知が届かないことがありました。
 3日経ってもこちらからの返事がない場合はfcafecs@hotmail.co.jpへご連絡下さいませ。


生徒さんはこちらのアドレス、又はLineで通常通りお申込み下さい。
fcafecs@hotmail.co.jp

【変更・キャンセルポリシー】
皆様にご参加頂けるように、ご予約後のキャンセルはお控えくださいますようご協力お願い致します。

変更・キャンセル料に関しては以下の通りです。
-------------------------------------------------------------------------------
材料調達の都合上、ご予約日の4日前までにご連絡をお願いいたします。

2、3日前・・・・3000円(半額)
前日、当日・・・・6000円(全額)
キャンセル料はお振込み、もしくは時間参加の際にお支払い下さい。
レシピはお渡しします。

日程変更について
予約日より後の日程に変更希望の場合
前日の変更連絡 2,000円(材料代として)
-------------------------------------------------------------------------------

お申し込みの詳細につきましてはこちらにご案内しております。

皆さまのお申込みを楽しみにお待ちしております♪

# by f-cafe | 2019-07-20 23:46 | ☆今月のレッスン

7月レッスンの様子   

2019年 07月 19日

7月レッスンの様子_b0016049_23530161.jpg

7月のレッスンが終了しました。
6月下旬から風邪をひき拗らせてしまい、月初3レッスンも休講させていただきました。
ご予約いただいていた生徒様には振り替えてもらったり、今月はお休みしていただいたりと大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

結局完全に治るまでも3週間もかかってしまい、夏風邪怖い!免疫力、体力がないのはダメ!とつくづく感じました。
健康が一番ですね!
来週には梅雨明けし、本格的な猛暑がやってきます。夏バテ、熱中症、外気温とエアコンの温度差などで体が疲れてくると思いますので、くれぐれもお気をつけくださいね。

さて、7月はさっぱりメニューでした。
いりこ、昆布、削り節でしっかりとお出汁をとって冷たいすだちうどんを作りました。
今は簡単時短で麺つゆなどを使いがちですが、ちゃんとお出汁をひくとしみじみと美味しいうどん出汁が出来ます。
毎回お出汁をひきましょう。とは言いませんが、今日はゆとりがある日、お客様が来る日などは黄金色のお出汁をひいてみてはいかがでしょうか。

7月レッスンの様子_b0016049_23532874.jpg

切干大根とささみの梅和えは、しっとりとささ身を茹で香味野菜と梅で和えるさっぱり和え物。
冷蔵庫でしっかり冷やしておくと、疲れた時、食欲がない時にでも軽くさっぱりといただける一品です。

南蛮漬けと言えば鯵ですが、今回は旬の夏野菜を豚肉で巻いて南蛮酢に漬けました。
食べ応えはあるけどこれもさっぱりな料理です。
そして旬のとうもろこしはかき揚げに。
ちょっとしたコツで軽いかき揚げになります。
とうもろこしと生姜のおにぎりはサービスメニューでした。

デザートはコーヒー水羊羹。
羊羹にコーヒー!?と思われそうですが、合うのです!!!
甘ったるい印象の羊羹ですが、コーヒーの苦みが入ると甘さ控えめであっさりと大人の味でいただけるのです。
作り方も簡単ですし、口頭でささっとレシピをお伝えしましたが作った方はいらっしゃるかしら?

今月は体調が万全でない状態で多少ご迷惑をおかけしながらのレッスンとなってしまい反省しています。
来月は元気にお迎えしたいと思います!
沢山のご参加ありがとうございました。



# by f-cafe | 2019-07-19 23:52 | ☆今月のレッスン