牡蠣小屋へ
2008年 11月 04日

また弟に遊んでもらいました。
釣りに連れてってもらったり、糸島までドライブがてら牡蠣を食べに行ったりと、連れ出してもらってお姉ちゃんはとても有難く思っています。はい
弟の家から我が家までは約1時間。更に糸島まで1時間半くらい、けっこうな遠い道のりなのですが、半年の赤子とやんちゃなりんちゃん連れてあちこち出かけてる弟家族は元気でアクティブだわ。
若いってこんなに元気なのね~と感心してしまう私は老化をたどっているのだと思われます(笑)

今日向かったのは糸島にある岐志漁港の牡蠣小屋です。
ビニールハウスの牡蠣小屋がずらりと並んでいます。駐車場も広いです。

適当に入ったお店は今写真を加工して知ったけど「のぶりん」だったみたいです(笑)
軍手と牡蠣ナイフを貸してくれ、牡蠣は豪快にバケツで持ってきてくれます。
炭代@300円
牡蠣1kg@700円(12~13個くらいかな)
牡蠣以外にはサザエ、イカ、ホタテ、アワビ、うちわエビ、アナゴなど種類も豊富にありました。
お店にはお醤油とぽん酢が用意されており、飲み物とご飯類は持ち込み可。
でもお店でも牡蠣飯やサザエ飯など食べれます。
弟は自宅から一味やスライスチーズ、マヨネーズなど用意周到に持ってきてました(笑)
私はエスカルゴバター(ガーリックバターみたいなの)を持参

牡蠣を焼いていると、突然バチン!と音をたて熱湯と一緒に殻が吹っ飛んできます。
かなり危険です!!!
まあ、焼きすぎなきゃいんだろうけど。
新鮮なので生のまま磯の味だけで味わうもよし、チーズをかけてとろ~り牡蠣グラタンっぽく食べるもよし、プリップリの牡蠣は美味でございました~
思い出すだけで涎がじゅるり・・・
冬の間にあと数回は通わなければ!と使命感に燃え燃えです。

帰りに岐志漁港から5キロほどのところにある工房とったん「またいちの塩」へ行きました。
以前いたるで天ぷらや糸島豚を食べた時のお塩がまたいちの塩だったのです。
美味しかったんだよな~

工房とったんは海沿いの岬のようなところにありました。
かなり素敵なところです。
海を眺めながらのんびり出来るように、流木(のような木)で、椅子やテーブルや1枚目の写真のようなかわいいオブジェをたくさん作ってあるの。
お天気のいい今の季節、ここに座って海を眺めると嫌なことなんて全部忘れてしまうほど気持ちよさそう!
やっぱり真冬が来る前にまた訪れなきゃ!ここで塩釜ゆでたまご食べよう。

by f-cafe | 2008-11-04 23:59 | お出かけ