旬の食卓
2005年 04月 20日
風邪で昨日から会社休んで寝込み中でした。
今年に入ってから3度目の寝込み風邪。
徐々に自然治癒力さえも(肌も脳も体も)衰えている気がするのは気のせいでしょうか。
今回もすぐに病院へ行って薬もらってきましたよ。
扁桃腺肥大なので喉がやられる=熱がでるという弱点持ちな私なのです。
さて、今日の晩ご飯は旬の野菜満載です。
筍、三つ葉、そら豆
オットは筍があまり好きじゃないので他におかずが欲しいとワガママを言うので串揚げをプラスしてあげました。
そのくせ筍ご飯はたっぷりとおかわりしてたけど、どういうことよ!
いっぱい食べてくれるのはありがたいけど「筍ご飯にしては筍の味があまりしないからまあ良しとしよう」ですって。聞き捨てなりませぬぞ!
今日の筍ご飯は具材だけを煮て炊き上がったご飯に混ぜるという方法で作りました。
あとお気に入りは三つ葉としいたけとえのきをさっと茹で白だしと薄口醤油で合えたもの。
これは和食の職人さんに教えてもらった付だしです。
簡単で三つ葉好きな私の定番の1品。
旬菜で季節を感じるというのもいいものですね~
今年に入ってから3度目の寝込み風邪。
徐々に自然治癒力さえも(肌も脳も体も)衰えている気がするのは気のせいでしょうか。
今回もすぐに病院へ行って薬もらってきましたよ。
扁桃腺肥大なので喉がやられる=熱がでるという弱点持ちな私なのです。
さて、今日の晩ご飯は旬の野菜満載です。
筍、三つ葉、そら豆
オットは筍があまり好きじゃないので他におかずが欲しいとワガママを言うので串揚げをプラスしてあげました。
そのくせ筍ご飯はたっぷりとおかわりしてたけど、どういうことよ!
いっぱい食べてくれるのはありがたいけど「筍ご飯にしては筍の味があまりしないからまあ良しとしよう」ですって。聞き捨てなりませぬぞ!
今日の筍ご飯は具材だけを煮て炊き上がったご飯に混ぜるという方法で作りました。
あとお気に入りは三つ葉としいたけとえのきをさっと茹で白だしと薄口醤油で合えたもの。
これは和食の職人さんに教えてもらった付だしです。
簡単で三つ葉好きな私の定番の1品。
旬菜で季節を感じるというのもいいものですね~

by f-cafe | 2005-04-20 22:21