人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小さな畑通信 7/18   

2013年 07月 18日

小さな畑通信 7/18_b0016049_14462412.jpg

今年で2年目の家庭菜園。
家から1分の場所に貸農園が出来きたので一番乗りで借り、初めての農業体験中。
今までベランダでミニトマトやキュウリをままごと程度には作ったことはあるけれど、土づくりしたり本格的!?にするのは初めて。
上手に出来たり、失敗したり、試行錯誤しながら頑張ってます!


小さな畑通信 7/18_b0016049_14462213.jpg
今年の夏は大好きなスイカを植えてみました。しかも大玉!
最初についた実は大雨で腐ってしまったので、梅雨が明けてからせっせと受粉して今は3個の実を育てています。
上手に甘い大玉スイカが出来ますように~

小さな畑通信 7/18_b0016049_14462078.jpg
去年は白ナスが上手に出来て、しかもすっごく美味しかったので今年も植えてみたけれどあっという間に枯れました。そして今は普通のナスが育ってます。

小さな畑通信 7/18_b0016049_14461838.jpg
黄色のミニトマトとフルーツトマト。完熟してそろそろ収穫ね!と思うと、必ずと言っていいほど鳥が突いて落とし、ちょっとだけ食べて捨て去るという嫌がらせを受けてます。
トウモロコシやトマトなど甘い野菜は鳥との戦いなのだ!!

小さな畑通信 7/18_b0016049_14461545.jpg
すぐに枯れてひっこ抜いてたはずなのに・・・・変な場所から芽が出て育ち始めました。
上手に育てばほおずきの中に甘い実がなるんですよ~

小さな畑通信 7/18_b0016049_14461347.jpg
シャキシャキ食感のシカクマメ。今のところ実の気配まったくなし。

小さな畑通信 7/18_b0016049_14461156.jpg
落花生もこじんまりな成長。落花生って普通の豆類みたいに枝に生るのかと思ってたら土の中に実がなるんですよ~
花が落ちた土の下になるから「落花生」という名前がついたんですって。知らなかった~

小さな畑通信 7/18_b0016049_144687.jpg
悲惨な姿のルバーブ。
植えてすぐから虫がわっさーーーとつき、葉を食べられて元気に育ちませんでした。
ボロボロですが使える茎だけ収穫し、ジャムを作ります。
只今お砂糖につけて仕込み中。

by f-cafe | 2013-07-18 23:44 | 家庭菜園

<< こもれびとそよ風とマルシェ 7月のメニュー決まりました >>