手作りのやさしさ
2012年 09月 06日
カウンター6席の小さなお店を女性の店主おひとりで切り盛りされていらっしゃいました。
最初の茶碗蒸しから最後のデザートまで丁寧に丁寧に作られていて、本当に美味しかった〜
和食はお出汁を引くところから始まり、下ごしらえにとっても手間がかかりますが、全て手間ひまかけて丁寧なお仕事されているのがとても伝わるようなお料理でした。
お味噌、お醤油、とにかく何でも手作りされているそうです。
そしてビックリしたのがお味噌作りに麹は欠かせないのですが、その麹さえも作っていらっしゃるそうです。すごい!
土鍋で炊いたご飯、手作りの福神漬けのお味の美味しさったら!
デザートにかかっていた黒蜜も2種類の黒糖をブレンドして手作りされているそうで、市販品のような甘ったるさも諄さもは全くなく、黒糖の風味とコク、さらりと優しい甘さ素晴らしく美味しかった。お行儀悪いけど飲んじゃいました(笑)それほど美味しかったということです♪
やっぱり、手作りって美味しくて体にも優しくて最高だなって思いました、
全てを手作りするのは大変だけど、出来ることから、ひとつ、ひとつ、手間をかけて作る。ということを始めてみたくなりました。
そういう調理をしていると、食材や食べてくれる人にもっともっと愛情を注げる気がします。
無理なく出来ることから少しずつ、ですね。

その後はご近所にあるカフェに移動。
ここもこじんまりとしたほっこり落ち着くカフェでした。

そして看板犬のクリコが人懐っこくて癒された〜
玄関開けたらお迎えしてくれ、触ってと寝転ぶ。ひとしきり触って遊んであげたら満足して寝る。お客さんが来るたびにそれの繰り返しでした(笑)かわいいね〜
ランチしてお茶して、あっという間に5時過ぎ。
真理ちゃん、素敵なお店に連れてってくれてありがとう!
by f-cafe | 2012-09-06 22:49 | つぶやき