小さなお庭
2011年 06月 03日

小さな球根が2つ。オキザリス・デッペイという球根らしいです。へぇ~、初めて聞く名前でどんな花なのかサッパリわかりません。
オキザリス・デッペイが何なのか調べもせず、球根と一緒についていたカードに植え方と水やり方法が書かれたいたのでGW休暇の間に謎の球根を植えました。
しばらく様子を見るも何も生えてくる気配なし。生きてるの?と声をかけること1ヶ月、ようやく小さな芽が出たかと思ったらぐんぐん伸びて四葉のクローバーがニョキっと!
かわいいよ~ すんごくかわいいんだよ~
私とごっちの分で球根4つから、今8本のクローバーが出てきてます。鉢いっぱいにわさわさなってくれると嬉しいのだけど、今のところ増える気配なし。
毎日の水やりの時に成長具合を見るのが日課、母親気分です(笑)

ネットで調べたら枯れて冬越ししても春にはまた緑が芽吹くって書いてあったけど・・・・
どうなの?もしもしおじさん???(←わからないことは電話できくと何でも教えてくれるおじさんが居ればいいのに・・という妄想の架空のおじさん。わが家ではごっちがどちて坊や的質問をしてきた時に面倒くさいので、もしもしおじさんに聞きなよ!と軽く受け流す時に使います。)

ブルーベリーも小さいけど1食分くらいの実をつけてくれてるので収穫が楽しみ!

あとはオレンジ色のフルーツトマトと、去年から絶対育ててみたかった、いや収穫して料理に使いたかったマイクロトマト。
今のところは順調だけど、去年みたいに尻腐れ病になって全滅しないか心配。何気に尻腐れ病がトラウマなのです。

そこで、今年は放置プレイOKそうなものを選んでみましたよ。
セダムという植物。葉がぷりぷりしてかわいいんですよ。なんとなく強そうなイメージだけで買ってしまったのですが、これは多肉植物で屋上緑化などにもよく使われている強い植物らしい。
夏は暑さに負けて水やりをサボってしまいがちだけど頑張って育ってくれたまえ。
わが家の緑化計画はまだ始まったばかり。(冬になると全部枯らすという欠点が。。)
妄想中のおしゃれベランダガーデンに近づく日が来るのだろうか・・・・
by f-cafe | 2011-06-03 23:37 | 日々のこと