節分
2010年 02月 03日

行ってきました。ではなく、これは参戦です。

まずは東長寺。五重塔を建築中だったり、けっこう立派な寺院です。
節分祭ってやっぱりお祭りなのですね~ 梅が枝餅やぜんざい、今流行りの宮崎名物!肉巻きおにぎりのお店が出てましたよ。流行りものには手を出すべし!なので肉巻きおにぎり食べましたがマズイ!露店のだからかなぁ~ 自分で作った方が数倍美味しいな。

東長寺には着ぐるみ七福神がいました~ 中の人は全員留学生。
着ぐるみのおかげで場は華やかで賑やかだし、留学生にとってもいい思い出になるでしょうね~
で、ここでは撒く豆の量も少ないし飴玉しか拾えなかったので櫛田神社に移動。

さて櫛田神社です。
大口開けたきあちゃん、違った、お多福さんの口の中をかがんで通ります。愛らしすぎるこの顔!福が訪れそうですよね(笑)

艶やかな芸妓さんたちの豆まき。若干女装のように見える人もいるような、いないような(笑)
そしてこの次の回に参戦したのですが、壮絶な戦いでした。
いざ豆まきが始まるとみんな凶暴になり結んでた髪はぐちゃぐちゃ、靴は踏まれ、前のおっさんが寄りかかってきたので転んでしまい、立ち上がれず揉みくちゃになって途方に暮れていたら両隣のおばさんが手を引っ張って立たせてくれました。
4時半からは市川染五郎、市川亀治郎、中村獅童が投げに来るらしいけど、もう無理。
来年からは遠目に眺めるだけにしようと思います。
by f-cafe | 2010-02-03 23:59 | 日々のこと