無病息災を願って
2009年 01月 08日

1日遅れですが七草食べました。
いまだにどの草がなんなのかちっともわかりません。
わかるのは蕪と大根くらいであとの葉っぱはただの草のように見えてしまうのでした。

お粥があまり好きではないので毎年我が家では七草ご飯にしています。
薄く味をつけて炊きあがったご飯に塩揉みした七草をあとからまぜまぜ。

昼間なんだかんだと食べてお腹いっぱいなのに、七草は何がなんでも食べねば!
今年は病気や事故に遭うもんか!食べなきゃ食べなきゃ!
と、義務のようにおむすびにして食べました。
大根と蕪は柚子の皮と一緒に塩漬けしてお漬け物になりましたとさ。
今年1年、健康で災いなく過ごせますように。
by f-cafe | 2009-01-08 23:55 | -家ごはん | Trackback | Comments(4)

私もお粥あまり好きじゃないので。。
来年こそはしてみたい~♪
お漬物にして食べてもいいですね

これならお粥の苦手な人も大丈夫だし、
毎年のマンネリズムから脱却できますね。
うつわやお盆もステキで、
素晴らしいと思います♪♪
本当は胃を休めるために優しいお粥なんでしょうけど
七草ご飯じゃ普通のご飯と変わりません(笑)
食べることに意味がある!と勝手に思っているのでご飯でもいいよね~^^
セリご飯が大好きなので七草ご飯を思いついたの。
さっぱりしてて美味しいよ~
雑炊は好きだけど味のしないお粥はあまり好きじゃないんですよ。
アレンジして美味しく食べた方がいいですものね~
器は大好きなんですよ。
キッチン道具とか目がありません。
器ってお値段も結構するし、今は収納場所がないのでじっと我慢。
いつか広いキッチンに引っ越すまでは・・・(笑)